第55回 建築基準法講習会

継続能力開発(CPD)制度特別認定研修
2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、省エネ化促進など経済構造の転換が強く求められている社会経済情勢を踏まえ、「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律」が、2022年6月17日に公布されました。
この改正法を受けて、建築物省エネ法、建築基準法及び建築士法等の改正が行われ、住宅を含む原則全ての建築物について、省エネ基準への適合義務化(確認審査手続きの中で適合性を審査)や建築確認における審査省略制度(いわゆる「4号特例」)の対象範囲の見直し等の改正が、公布後3年以内に完全施行となります。
そのため、これらについて、事前に内容を把握、理解し、改正法の施行までに対応できるよう、準備をしておくことが重要です。本講習会では、これらの新しい動きや建築基準法規の解説を中心に、建築基準法等の全般について解説いたします。
建築物の設計、施工に携わる皆様には、本講習会に多数受講されますようご案内申し上げます。
概要
- 主催
- (一社)北海道建築士会
- 後援
- 北海道/北海道市長会/北海道町村会/(一財)北海道建築指導センター/(一社)北海道建築士事務所
- 協賛
- (一社)北海道建築技術協会/(一社)日本建築構造技術者協会北海道支部
- 受講料
-
- 建築士会会員:6,600円(税込)
- 会員外:8,800円(税込)
- テキスト代を含みます。
- 賛助会員は賛助会費額12,000円まで1名、以降12,000円ごとに1名を会員価格で受付いたします。
- 令和5年1月1日以降に開催の定期講習受講の際にお配りした割引券をご利用になれます。
なお、割引券をご利用の方は、各申込受付場所よりお申し込みください(オンラインショップからのお申込みの場合は、事前にお問い合わせください。)
- テキスト
- 「実務に役立つ建築法規解説2023」全道建築行政連絡会議 編集
- CPD認定
- CPD /継続能力開発(CPD)制度認定講習
申込について
- 受付開始
- 令和5年12月5日(火)~
- 受付締切
- 各会場とも開催日の7日前まで。
- 定員に満たない場合は、当日会場でも受付いたします。
申込受付場所で申込
北海道建築士会本部及び道内34支部で受け付けております。
申込受付場所で直接お申込みする場合は、「第55回 建築基準法講習会 受講案内・申込書」内にある、各種申込用書類に必要事項を記載し、受講料をそえてお持ちください。
郵送の場合は、各種申込用書類の他、「返信用切手84円」と「宛先・宛名を記入した返信用封筒」を同封のうえ、現金書留でお申し込みください。
- 申込受付場所でのお申込みは、現金決済のみとなります。
オンラインで申込
当会オンラインショップより受け付けております。
開催日・開催地をご確認のうえ、ご希望の日程を選択してお申し込みください。
受講当日は、ご注文確認メールに記載されている、「ご註文番号」と「お名前」を会場の受付へご提示ください。
また、マイページよりダウンロードできる「テキスト引換券」もあわせてご持参ください。
- オンラインショップからのお申込みは、クレジットカード決済のみとなります。
- 「テキスト引換券」は、決済完了後にマイページからダウンロードすることができます。あらかじめ印刷し、お名前とご注文番号をご記入の上、ご持参ください。
- オンラインショップ申込で、割引券をご利用の方は、事前にお問い合わせください。
時間割・講習内容・講師
時間 | 講習内容 | 講師 |
---|---|---|
10:30 - 12:00 | 新しい動き(法改正の概要) |
|
12:00 - 13:00 | 休憩 | |
13:00 - 16:00 |
|
講習会開催日程
開催日 | 開催地 | 講習会場 | 所在地 | 定員 ※ | 申込 |
---|---|---|---|---|---|
1月11日(木) | 札幌市① | 北海道第二水産ビル 8階会議室 | 札幌市中央区北3条西7丁目 | 150(15) | |
1月26日(金) | 新ひだか町 | 新ひだか町コミュニティセンター 集会室 | 日高郡新ひだか町静内古川町1丁目1番2号 | 30(3) | |
1月29日(月) | 滝川市 | 中空知地域職業訓練センター 講義室1.2(スキルアップセンター空知) | 滝川市流通団地3丁目6番23号 | 40(4) | |
1月31日(水) | 名寄市 | 駅前交流プラザ「よろーな」会議室3 | 名寄市東1条南7丁目10 | 30(3) | |
2月1日(木) | 旭川市 | 旭川勤労者福祉会館 大・中会議室 | 旭川市6条通4丁目 | 110(11) | |
2月6日(火) | 留萌市 | 留萌地域人財開発センター 視聴覚室 | 留萌市南町1丁目17番地 | 30(3) | |
2月7日(水) | 札幌市② | 北海道第二水産ビル 8階会議室 | 札幌市中央区北3条西7丁目 | 180(18) | |
2月8日(木) | 網走市 | オホーツク・文化交流センター 学習室 | 網走市北2条西3丁目3番地 | 30(3) | |
2月9日(金) | 北見市 | 北見市民会館 小ホール | 北見市常盤町2丁目1-1 | 80(8) | |
2月9日(金) | 岩見沢市 | 岩見沢市自治体ネットワークセンター | 岩見沢市有明町南1番地20 | 60(6) | |
2月9日(金) | 倶知安町 | 倶知安商工会議所 多目的ホール | 虻田郡倶知安町南2条西1丁目14 | 30(3) | |
2月14日(水) | 釧路市 | 釧路ロイヤルイン | 釧路市黒金町14-9-2 | 70(7) | |
2月15日(木) | 小樽市 | 小樽市民センター | 小樽市色内2丁目13番5号 | 40(4) | |
2月15日(木) | 帯広市 | とかちプラザ 視聴覚室 | 帯広市西4条南13丁目1番地 | 120(12) | |
2月20日(火) | 江差町 | 桧山地域人材開発センター「まなびっく」視聴覚室 | 桧山郡江差町字南が丘7番地の172 | 30(3) | |
2月21日(水) | 北斗市 | 北斗市総合文化センター「かなで~る」大会議室 | 北斗市中野通2丁目13番1号 | 100(10) | |
2月21日(水) | 室蘭市 | 室蘭市中小企業センター 大会議室 | 室蘭市東町4-29-1 | 50(5) | |
2月22日(木) | 中標津町 | 中標津経済センター(なかまっぷ)多目的ホール | 標津郡中標津町東2条南2丁目1 | 30(3) | |
2月22日(木) | 苫小牧市 | 苫小牧市民会館 小ホール | 苫小牧市旭町3丁目2番2号 | 60(6) | |
2月27日(火) | 稚内市 | 稚内総合文化センター 会議室A | 稚内市中央3丁目13番23号 | 30(3) |
- 定員の () 内の数字は、オンラインショップでの受付予定人数です。お申込状況により増減する場合があります。
- 「×在庫なし」表示になっている開催地をオンラインショップからお申込希望の方は、お問い合わせください。