ブログ

投稿

2024 二級建築士試験受験対策講座を実施しました

【二級建築士試験対策講座】
建築士会釧路支部では、4月23日~7月2日まで毎週火曜日の計10回、支部会員が講師となり受験対策の講座を開催しています。


5月14日は、支部長自らが講師を務める「構造力学」の講座が開催されました。対応したスタッフは5名。すべて建築士です。
この日は、反力計算からラーメンのM、Q、N図の作成までだったのですが、受講者の理解を深められるように、分かりづらいところはスタッフがほぼマンツーマンで対応します。


1回、18:30~21:00の2時間半という短い時間ですけれど、受講者の皆さんは真剣に頑張っています。
そして、私たちスタッフも一緒に頑張っています!


 

【くしろのまちなかクリーンアップ大作戦】を実施しました。

令和3年11月23日(火)にくしろのまちなかクリーンアップ大作戦を実施いたしました。

当日は風の強い中、約110名の方にご参加いただき、釧路駅からMOOまでの約1kmを自由な道順で清掃していただきました。

 

コロナ禍で観光客の方々や夜の街へ出ている方が減少している中でも

ゴミの回収場所にはたくさんのゴミが集まりました。

 

参加していただいた皆さま、本当にありがとうございました。

実際に街中を歩くことで感じることも多くありました。

 

この清掃活動を通じて、参加された方々に
釧路の中心市街地について考えていただくきっかけになれば幸いです。

 

釧路みなとオアシス協議会 はっぴ作成・清掃活動について

釧路みなとオアシス協議会から依頼され、活動時に着用するはっぴのデザインを行いました。

釧路の風景と夕焼けをイメージしたデザインとなっています。



今年はクルーズ船の寄港が全てキャンセルとなり、
残念なながら、お出迎えをすることができませんでした。

そのため、耐震岸壁周辺の清掃活動を行いました。


令和3年はこのはっぴを着用し、
クルーズ船のお出迎えができることを切に願います。

啄木・雪あかりの町・くしろについて

釧路工業高校の学生さんたち作成の「とうめいなかまくら」を用いて
啄木・雪あかりの町・くしろに参加いたしました。

 

 


今回は屋外での活動ということもあり、ホカホカ温まるメニューをご用意。
冷え込みが強まる中、大勢の方に来場していただきありがとうございました。

 

 

 


残念ながら、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、
令和3年の開催は中止となりました。

また皆さんに楽しんでいただける日が来ることを心待ちにしております。

*更新が遅くなってしまいましたこと、どうかご容赦ください。

女性委員会【女性視点からの防災ワークショップ】開催について

 

女性委員会によるワークショップ開催に関するお知らせです。

3月に開催を予定しておりました、【女性視点からの防災ワークショップ】について、
未曽有の流行をしている新型コロナウイルスへの対応のため、開催を中止することとなりました。

参加者の皆様並びに地域の皆様へ及ぼす影響を考慮した上での決断でございます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。



» 続きを読む