流氷交流事業【「流氷」いかがですか?】 |
||
(社)北海道建築士会宗谷支部 青年部 |
||
「流氷」の採取風景 |
||
画像をクリックすると大きな画像が見られます |
2006年 |
||
3/1 流氷が近くになくて、稚内から車で片道4時間掛けて紋別まで行ってきました。 |
||
品定めする柏谷青年部長 |
手頃なサイズに切断する大浦副部長 |
細かく切断する柏谷青年部長 |
翌日18時からの梱包作業 |
箱詰めが終わり、バケツリレーでトラックに積込 |
トラックを見送る青年部員 ![]() |
作業が終わっての記念撮影 |
|
2005年 |
||
2005/2/19(土) 稚内から車で1.5時間 浜頓別でとりました。 地図 |
||
品定め中 (流氷の上は危険ですよ!)
|
強風で流氷が流れる様子を携帯の動画で撮ってみました QuickTimeが必要です |
少し青く見えるのがわかりますか?
|
流氷から岸を眺めた感じ |
チェンソーで切り出します |
切り出し完了 |
2/25 梱包作業 夜7時です
|
採ってきた流氷は雪に埋めて保管しておきました |
今年は最終的に27個送りました |
2004年 |
||
稚内から車で1.5時間 枝幸の手前でとりました。 |
||
@ 宗谷岬のはぐれ流氷です(ここでは採ってません) |
A 枝幸の手前です。 流氷に乗ってチェンソーで流氷を切ってます |
B 切ったものを陸まで運んで山積みにしたところで記念撮影 |
C 今回は曇空で流氷もほどんどなかったので、良い写真が撮れませんでした |
D 翌々日、採ってきた流氷を箱詰めしています
|
2003年 |
||
流氷が近くになくて、稚内から車で4時間掛けて紋別まで行ってきました。 |
||
@ 紋別のまつり会場に展示していた流氷です。流氷砕氷船「ガリンコ号」で沖から運んだそうです |
A 流氷をチェンソーで切ってます 流氷の彫刻ごまちゃんが、流氷の上に乗ってます |
B これを更に小さくして箱詰めしました |
2002年 |
||
「流氷」が近くに来なかったので中止になりました。 |
2001年 |
||
稚内から車で1.5時間 浜頓別の海岸でとりました。 |
||
@ 流氷が接岸したところ |
A 流氷がまばらに見えます |
B 流氷の上に乗ってみました |
C 流氷のアップです |
D 流氷の選別中です |
E 手頃の流氷を拾ってます |
F 流氷をパスしてます |
G こうやって集めました |
H 送るよ〜! |