全道大会TOPページへ

◆根室支部のホームページを見てみる◆

31回 (社)北海道建築士会全道大会(根室大会)のご案内

大会テーマ 陽≠「づる街 『ニムオロ』 からの
サブテーマ   個性ある地域社会の実現を目指して

開催日 平成17年9月10日(土)   於   根室市総合文化会館
                            (根室市曙町1丁目40番地)

 

    第31回 (社)北海道建築士開全道大会根室大会実行委員長
(社)北海道建築士会根室支部 支部長 高 橋 雅 昭  
 第31回(社)北海道建築士会全道大会が、北海道で朝日が一番早く輝く根室市で開催することとなりました。根室市は北海道の最東端に位置する街で、東に納沙布岬より北方領土を望み三方を海に囲まれたれた漁業を中心にした街であります。
 根室支部は会員75名の建築士で組織された小さな支部ですが、全道から参加される皆様のご期待に応えられるよう準備を進めているところです。全道各地より多くの仲間が集い、それぞれが住む地域社会において、環境や街づくりに対し建築士としてどのように関わり、創り上げていくか等、地域社会の未来への夢≠、新鮮な魚介類(花咲蟹・さんま等)と地酒「北の勝」を飲みながら語り合いたいと考えております。
 全道各支部より多数ご参加くださいますようを心よりお待ちしております。
 

[大会プログラム]

月 日

時 間

開 催 内 容

会 場

9月10日(土)

10:00〜

受付開始

根室市総合文化会館

10:30〜12:00

「理事・支部長・事務局長合同会議」

〃 「多目的ホール」

13:00

31回全道大会(根室大会)開会

〃 「大ホール」

13:00〜13:45

記念公演  交響組曲「北国賛歌」

〃 「大ホール」

14:00〜16:00

分科会
 A分科会

「震災・復興」〜その時建築士ができること〜

B分科会

女性建築士と考える「子どもをはぐくむ住まいづくり」

C分科会

「地域の素材が活きる、根室のまちづくり」


〃 「多目的ホール」

 

〃 「視聴覚室」

 

〃 「リハーサル室」

16:15〜17:30

大会式典・表彰式

〃 「大ホール」

分科会報告・閉会式

         (17:30〜18:30  大懇親会場への移動)

18:30〜20:30

大懇親会

根室水産物地方卸売市場2号上屋
(海岸町1丁目22)

 

 記念公演  交響組曲「北国賛歌」                  根室市総合文化会館「大ホール」  

 交響組曲「北国賛歌」は、根室市出身の作曲家で「ここに幸あり」を作曲した故飯田三郎氏が、昭和43年の根室市開基100年を記念して根室市民に贈られた曲で、第T楽章「序曲」から第5楽章「賛歌」で構成されており、人々の試練に耐える自信と郷土愛を歌っております。
 市民オーケストラと市民合唱団が総出演(約100名)で演奏し、根室市民と共に皆様を歓迎します。

 催しものと会場                             大会会場「コリドール」   

「社団法人北海道建築士会50年の歩み」パネル展
CPDと専攻建築士』なんでも相談
 
CPDのポイントのとり方と申請方法・専攻建築士申請書の書き方
 分 科 会                                                                  

 A分科会  テーマ:「震災・復興」〜その時建築士ができること〜    担当 青年委員会 

                                    <多目的ホール>

 

  1995年阪神淡路大震災以降も、近年では2003年北海道十勝沖地震、2004年新潟県中越地震、2005年福岡県西方沖地震と、日本各地で震災が多発しています。
 こうした中、法改正による構造規定の強化などのハード面の整備については多方面から検討が進んでいますが、災害に備えた組織づくりなどのソフト面の整備については、未だ確立しているとはいえない状況ではないでしょうか。
 
本分科会では、災害に備えた危機管理や震災直後の応急危険度判定のあり方を模索し、いざというときに私たちは何ができるのか考えてみたいと思います。

 

 

 B分科会  テーマ:女性建築士と考える「子どもをはぐくむ住まいづくり」   担当 女性委員会 

                                    <視 聴 覚 室>

 

自然環境への技術的な課題から育まれてきた北海道の住宅。その歩みの過程の中で、子どもにとっての「いえ」の役割、「くらし」のあり方はどの様に考えられてきたでしょうか。
 女性委員会の活動のひとつ「子ども・家・Hokkaido」は、平成11年度からその調査・検証、報告・提案をし「子
どもをはぐくむ住まいづくり」として冊子にまとめました。
 
分科会は、冊子の発表を中心に、Let‘s Try!(ミニワークショップ)、さらに意見交換などで展開していきます。

 

 

 C分科会  テーマ:地域の素材が活きる、根室のまちづくり         担当 まちづくり委員会 

                                    <リハーサル室>

 

  地域の素材に着目し、それを上手に使うことはまちの活性化に欠くことのできない視点の一つといえます。
 根室は日本の最も東に位置する都市で、古くからロシアとの交流を保ちながら、水産業を中心に発展してきました。
 
しかしながら近年は人口の減少や商業環境の悪化など、どの地方にでもみられるマチの活力が低下の傾向にあります。
 
そんな中、根室ならではの地域素材を活かした取り組みも始まっています。 根室には日本で最も遅くまで楽しめるチシマザクラがあり、新鮮な海産物にも恵まれています。市民参加の「チシマザクラの森づくり」の事例や数人の有志が手がけ、全国的にも知られるようになった「サンマ祭り」などは当地の特徴的なまち興しの取り組みとして注目されています。
 市民レベルでの地域素材を活用した根室のまちづくりを体感してみましょう。

 

 

 青年サミット    9月9日(金)  14:00〜               根室市別当賀「夢原館」     

 東の街 ここ根室 オホーツク海と太平洋に囲まれ 産業の大部分を水産業でまかなっております
 近年の国際漁業規制の強化 さらには魚価の低迷により 基幹産業の水産業は大変厳しい環境におかれております
 今 若者の都会への流出による人口減 また根室だけに限らず少子高齢化等の問題を抱える現代 この様な情勢の中
 「自分達」や「根室を訪れる人達」が住んでみたいと思う 魅力と活気にあふれた街にするため
 学術的にも貴重な自然が残され 朝日が最初に昇ることや 桜の開花が最も遅いなど 他にも 代表的な味覚の花咲ガニ水揚げ全国一のサンマなど 魅力いっぱいの観光資源もあるこの街 そんな街での自然との共生を求めながら
 
我々建築士として今回のサミットを通し何が出来 何をすべきか 皆様と共に考えて
                   まずこの東の街 根室から 挑戦してみようではありませんか

 受付 13:00〜  「青年サミット」14:00〜17:00   懇親会 18:00〜20:00  場所 根室市別当賀「夢原館」

 会場へはバスの運行を予定しております。詳細は、各支部事務局、青年委員会に別途お知らせしますのでご照会ください。

 

 「女性建築士の集い」 9月11日(日)10:00〜12:00      北海道立北方四島交流センター(二・ホ・ロ) 

 「根室」・・・日本最東端の納沙布岬、北方四島、北方原生花園、濃霧、オオハクチョウ・・・・・
 今年の集いは、「北海道立北方四島交流センター」の見学会を企画いたしました。この建物は、北方領土との交流の拠点施設で、領土復帰に関する資料等も展示しています。また、平成8年度道公開設計競技で設計された建物でもあります。
当日午前9時45分 北海道立北方四島交流センター(根室市穂香110-9)ロビーに集合。

 館長、専門員からの説明を予定しています。女性建築士の集いですが、男性会員の参加も歓迎いたします。

 参加希望者は、8/31まで、事務局FAX011-222-0924まで名前・連絡先電話・支部名をご連絡ください。

 

 ※下記の参加申込書(PDF原稿)を印刷する。(Adobe Reader が必要です) 

 

 第31回 社団法人北海道建築士会全道大会(根室大会)参加申込書

 

 

所属支部名

支部

氏 名

 

同伴者             (  )歳 (男・女)                (  )歳 (男・女)

現住所

〒   -

            TEL(   )  -            FAX(   )  -

勤務先

 

TEL(   )  -            FAX(   )  -

 

月  日

行事項目

○印又は記号

参加料/人

金額

備考

本 人

同伴者

9月9日(金)

青年サミット

参加費

 

 

2,000円

 

 

懇親会

 

 

4,000円

 

 

 

 

 

 

 

 

9月10日(土)

大会参加費

 

 

 

3,500円

 

 

記念公演

 

 

 

 

 

 

昼食(弁当・お茶付)

 

 

 

1,000円

 

 

A分科会

 

 

 

 

 

 

B分科会

 

 

 

 

 

 

C分科会

 

 

 

 

 

 

懇親会

 

 

 

5,000円

 

 

 

 

 

合計金額

 

 

■開催地への申込締切は8月3日(水)を厳守ください。

 

       上記のとおり、関係費         を添えて申し込みます。

 

平成  年  月  日

 

注意事項

◎青年サミット参加費は、青年サミット参加の士会会員の全ての参加者に納めていただきます。

◎大会参加費は、士会会員の全ての参加者に納めていただきます。

◎関係費は、前納制とさせていただきますので、所要事項を記入し、料金を添えて各所属支部に申し込んでください。 

◎申込の取消し、変更は、8月10日(水)までとし、8月11日(木)以降の取消しは返金できませんので、ご了承ください。

◎宿泊先の情報及び申込方法については、後日各支部にご案内申し上げます。

 

 

 

■各料金の振込みについては、各支部ごとまとめていただき、下記口座に振り込みくださるようお願いいたします。

        大地みらい信用金庫 本店 普通預金011−1196984

        第31回?北海道建築士会 全道大会実行委員長 高 橋  雅 昭